融資のご相談
金融相談・斡旋
商工会では、みなさまの経営をより安定、向上させるために、金融や信用保証に関する相談や斡旋などを行っています。
特に、事業資金を商工会の推薦により、日本政策金融公庫が無担保・無保証・低利で融資する「マル経資金融資」は、多くの小規模企業のみなさまに利用されています。
● 創業支援資金NEW
融資を受けられる方は町内に事業所を有し、引続き1年以上の事業を営む中小企業信用保険法第2条で定める中小企業者になります。
運転資金および設備資金(但し土地取得費は除く)を融資します。
平成30年4月1日から平成31年3月31日までの雇用促進特別措置
◇利子補給をいたします。(雇用促進特別措置)
利子補給の額 融資が実行されてから5年間(60回)に支払われた額
<茂木町中小企業融資制度>
利子補給の対象 設備資金のみ
平成31年3月31日までに茂木町中小企業融資制度による
設備資金融資を受けた方
<創業支援資金>
利子補給の対象 平成31年3月31日までに茂木町中小企業融資制度による
設備資金融資を受けた方
◇信用保証料を半額、町が補助します。
◇条件変更(3年を限度)できます。
詳しい条件等は、こちらをご覧ください。
商工会議所や商工会などの経営指導を受けている小規模事業者の方が、経営改善に必要な資金を無担保・無保証人で利用できる制度です。
平成27年4月1日より、無担保・無保証・低利のマル経融資についての「利子補給制度」が行われています。
◇利子補給をいたします。
1.利子補給の対象 運転資金・設備資金
平成31年3月31日までにマル経融資制度による
融資を受けた方
2.利子補給の額 融資が実行されてから3年間(36回)に支払われた額
詳しい条件等は、こちらをご覧ください。
融資一覧
> 日本政策金融公庫
> 栃木県の融資制度